以前当法人のケアホームれいに勤めてくださっていた職員に会いに行って来ました!
後援会の更新をしていただいたので、お礼のパウンドケーキを持って行きました。
せっかくなら利用者さんにも会ってもらおう!と考え、第一土曜日に行って来ました。
会わなかった期間があっても以前と同じように接していただき、
利用者さんも嬉しそうに話しかけていました。
また会える機会があると嬉しいですね♪
以前当法人のケアホームれいに勤めてくださっていた職員に会いに行って来ました!
後援会の更新をしていただいたので、お礼のパウンドケーキを持って行きました。
せっかくなら利用者さんにも会ってもらおう!と考え、第一土曜日に行って来ました。
会わなかった期間があっても以前と同じように接していただき、
利用者さんも嬉しそうに話しかけていました。
また会える機会があると嬉しいですね♪
今月は秋の味覚「ブドウ狩り」に1週目と3週目に分かれて行きます。
先日は1班が一足先にブドウ狩りを楽しんで来ていました♪
「買う予定はないけど、見学だけ行きたい!」という利用者さんもいて、
みなさん自分のペースで楽しんでいらっしゃいました。
大きなぶどうを選ぶ人、食べきれそうなものを選ぶ人、ここでも利用者さんの性格が出てましたね。
自分の手で摘み取る経験は貴重で、普段はできない体験なのでワクワクした表情を見る事ができました!
中には自分の手で取りたいけど、手が届かない利用者さんも、、、!
そんな利用者さんには職員が抱っこをする特別サービス付きでした。
次回は第3週目に後半の班がぶどう狩りに行きます!
その日がキリン堂東大阪宝持店にて販売を再開いたしますので、ぜひお越しください♪
今月の第3土曜日のレクリエーションは真夏恒例の「流し素麺」と「水遊び」でした。
テーブルごとに前に立ってもらい、どんどん素麺を流していきます。
中々つかめず悪戦苦闘する利用者さんが多い中、すんなりと自分の分を確保して席に戻る方も。
余りにもつかめずに流れ出てくる目の前で待ち構えている、ちょっぴりズルをする利用者さんまで!!
最初は素麺だけを流し、食べ終わった利用者さんから順に2周目へ!
2周目からは素麺だけではなく、トマトやキュウリも流しました。
特にトマトは勢いよく転がっていくので、箸でつかむのは至難の業!
なんとか頑張って取る人もいましたが
ほとんどの人が「無理や~。」と諦めてしまっていました‥。
そんな利用者さんへは職員が後で配って回りました。
お昼ご飯を食べた後は少し休憩して‥‥水遊びです!!!
楽しみにしていた利用者さんは全身濡れても大丈夫ないように、
着替えの準備も万端です!
着替えは用意していないけど雰囲気だけ味わいたいな♪という利用者さんもいて
大勢で施設前に行き、水遊びをしました。
午前中に買ってきた水鉄砲や水風船を使って遊んだり、中にはバケツで応戦する人も。
水に濡れなくても見ているだけでも楽しめている様子でした♪
9月も利用者さんが楽しめるようにレクリエーションを考えていきます!
当法人の就労継続支援B型施設布施若草園とワークセンターよつばは、
現在利用者さんを募集しております。
布施若草園
住所:大阪府東大阪市中小阪四丁目7番47
TEL:06-6723-5757
主にネジの作業や月に数回チラシの折り込み作業、小型家電の解体作業、
焼菓子や手芸の授産製品の製作、
週2回のマンション掃除などを取り組んでいます。
ワークセンターよつば
住所:大阪府東大阪市友井三丁目5番2号
TEL:06-6730-8805
緩衝材の袋詰めや、チラシの折り込み作業に取り組んでいます。
どちらの施設も月曜~金曜は作業に取り組み、第一土曜日、第三土曜日はレクリエーションを行っています。
レクリエーションは、ショッピングモールへの買い物、公共施設への見学、施設内での食事会など楽しい行事を用意しています。
利用者さんの要望を聞きながら、内容を決めています!
施設が開所している日はいつでも見学可能ですので、お気軽にお問い合わせください♪
7月の第3土曜日、8月の第一土曜日はドラえもん展に行って来ました!
車の都合上、全員では行けなかったので、前半と後半に分かれて行きました。
2019年7月12日(金)~ 2019年9月23日(月・祝)まで
天保山にある大阪文化館で行われています。
年齢もバラバラの利用者さんですが、ドラえもんは共通して知っているアニメです。
子どもの頃みたドラえもんの話、いま見ているドラえもんの話し、
それから思い出す子供の頃の話と、たくさんの話を聞くことができました。
気に入ったドラえもんの前で写真を撮ったのですが、一面に描かれているものが一番人気でした♪
お昼ご飯は近くで好きな物を食べれるフードコートで!
今回もファーストフードが人気だったようで、ほとんどの人がケンタッキーを食べていました。
外出する機会が少ない人もいるので、たまには好きな物を食べる事もストレス発散にもなりますね。
ツイッターでもここに載せきれなかった写真をアップしますので、ぜひご覧ください!
こちらをクリック!