東大阪市では障がい者福祉事業所に通所している利用者さんの工賃を一円でも多くアップ出来るようにと結成された団体があります。その団体名は東大阪障がい者共同受注連絡会(以下受注連)と言います。
結成されて20年、NPO法人格を取得して10年が経ちます。そこで今回は今まで受注を請け負った仕事を簡単にご紹介させていただきます。
続きを読む
東大阪市では障がい者福祉事業所に通所している利用者さんの工賃を一円でも多くアップ出来るようにと結成された団体があります。その団体名は東大阪障がい者共同受注連絡会(以下受注連)と言います。
結成されて20年、NPO法人格を取得して10年が経ちます。そこで今回は今まで受注を請け負った仕事を簡単にご紹介させていただきます。
続きを読む
また頑張って更新していきますのでどうぞ宜しくお願いします!!!
今回は更新出来ていなかった間のレクリエーションの様子を一気に書きたいと思います!
(簡潔に書いていきますね(笑))
この度8月に新しく男性専用のグループホームを設立する事になりました◎
それに伴い、世話人さんを若干名募集しています!資格や経験不問です!
他グループホームでは50代~70代の世話人さんもバリバリ活躍されています\(^o^)/
続きを読む
当施設には様々な病気を患っている利用者さんがおられますがその中には糖尿病を患っている利用者さんが数名おられます。その為食事制限や適度な運動が必要となります。
しかしコロナ時世になり以前より簡単に外には出歩けない現在。”コロナ太り”という言葉もよく耳にします。
利用者さんの中にも以前とは明らかに大きくお育ちになられた方もちらほらと、、、(笑)
続きを読む
新年度が始まり早くも一ヶ月が経とうとしています。当施設にも4月から新しい仲間が三名も増え、毎日賑やかに楽しく過ごしています。今回はそんな新メンバーの日々の様子を書きたいと思います◎
この春支援学校を卒業したばかりの三名はピッチピチの18歳!いや~、実に羨ましい!!(笑)先輩利用者さん達も声を揃えて「じゅ、18歳!?どんだけ~~~!!!」と驚いていました(笑)
それもそうですよね!
18歳という事は西暦でいうと2003年生まれ。2003年といえば現在のコロナウイルスとは違いますがSARS(サーズ)が大流行したり、芸人テツandトモの「なんでだろ~」が大流行した年。、、、え、ついこないだの話やん!と思ってしまいます(笑)
続きを読む