レクのネタを誰か教えてー!!

レクのネタを誰か教えてー!!


当園の第1、第3土曜日はレクリエーションデーとして、
仕事はせずに一日を楽しむ日に当てています。
正直レクのネタがつきました、、、。
夏場に散歩といっても、体が溶けそうになるし、
大型スーパーへ涼みがてらウィンドーショッピングも飽きたし、
利用者さんへのアンケートを取ると、
外出よりも食べることが頭から離れません!
では何を食べて、みんなでワイワイ楽しめるか?となるわけですが、
異口同音にみなさんがいい!それ以外なら何でもいい~!!」
何でもいい!と言われてもネ~。
利用者さん達の中には、いわゆる中年と呼ばれる人たちがたくさおられて、
成人病予備軍太鼓腹を抱えては、食にまつわる話に余念がありません。
夏のBBQは屋外で焼くため、 続きを読む

動物たちに魅せられて


前回の記事 は遠足の前半に行った、京都府立植物園での様子でした。
今回は後半の京都市立動物園での利用者さんの様子です!

動物園に到着した頃には雨はすっかり上がり、気温が上昇してきました。
利用者さんは童心に返り、動物たちを見て回ります。
京都市立動物園のキリンの身体にはハートマークの模様があるそうで、
それを見つけると幸せになれるとの噂が流れ、
女子の利用者さんたちは血眼になってその模様を探していました。
親子ゴリラの檻の前では、母親ゴリラに甘えて遊んでほしそうな子どもゴリラを見て、
「人間と同じやな~。あの子将来自立できるんやろか?」と
違った目線で感想を語ってくれた利用者さんがいらっしゃいました。
意外な一面でしたが、この感想は自分に置き換えて投影しているのかもしれません。
障がいを持ちながらも自立していく、
これは利用者さんにとって永遠のテーマなのですから無理もありません。
続きを読む

古都の春雨~百花繚乱~


更新が遅くなってしまいましたが……
4月15日(土)に京都まで遠足へ行ってきました!
今年の行き先は
京都府立植物園京都市立動物園です。
春の息吹を感じようと、まずは植物園へ向かいました。
桜の木々も我々一行が来るのを待ってくれているかのように
花を散らさず、やさしく迎えてくれてました。
桜の木々の手前にはチューリップの花壇があり、そのコントラストは見事です!
でも北山あたりから雨雲が近づいてくるのがわかります。
次第に春雨がしとしとと頬に伝わりはじめました。
利用者さんの一人は春雨がかかる桜とチューリップを見て、
”幻想的な雰囲気を感じました。”と語ってくれました。
牡丹や芍薬も見事に咲き乱れ、雨露と相まって思わず叙情的にならざるを得ません。
さあ昼食を…という時!!!
続きを読む

お相撲さんへのQ&A

先日 武蔵川部屋のお相撲さんが訪問してくださった時の質問とその答えです!

Q:お相撲さんになろうとおもった動機はなんですか?
A:【武蔵国さん】叔父さんのように強くなってほしいと家族から背中を押されて。
 【 小林さん 】テレビを観ていて、小兵力士でもできるんだ!と思い、
        かっこよかったので自分もやってみようと思った。

Q:親には反対されませんでしたか?
A:【武蔵国さん】家族には「何をしているの!早く日本へ行きなさい!」と言われた。
 【 小林さん 】最初は少し反対されたけど、いまは応援してくれている。

Q:ご飯はどのくらい食べますか?
A:大盛り5杯くらい

Q:お給料はもらってますか?
続きを読む

お相撲さんと記念写真


今年の2月に入った頃から、浴衣姿でまげを結ったお相撲さん
ちらほら見かけるように……。
当園と隣接する市立相撲場内に仮の宿舎を設営し、
春場所に備えようとしている武蔵川部屋の力士さんたちでした。
朝稽古は見学することはできませんでしたが、
稽古が終わり若いお相撲さんは裸でボール遊びをしたり、
談笑したりする姿もみかけました。
次第にフェンス越しに挨拶をしたり、会話をしたりしているうちに仲良くなり、
後援会の会長のご厚意もあって、園内に2人のお相撲さんが
訪問してくれることになりました!
まだ幕内には入っておらず、関取ではない力士さんですが…
1人はあの67代横綱である武蔵丸の甥っ子さんで
続きを読む