3月のレクリエーションデイ

3月のレクリエーションデイ

当園では毎月第一土曜日、第三土曜日は
レクリエーションデイとして開所しております。
3月の第一土曜日は東大阪市民美術センターへ
「木彫りどうぶつ大集合!」を観に行って来ました。
普段は買い物や公園散策をすることが多く
美術館へ行く機会はほとんどありませんでしたが、
今回は木彫りの動物がテーマになっていたので
利用者さんにも分りやすく、興味を持ってもらえるのではと思い行ってみました。
犬や猫の作品が多く自分に似た作品を探す利用者さんもいて、
「あの猫〇〇さんに似てる~!!」「あれは似てないよ!」と盛り上がっていました。
今回の展示では作品に触れても良いものが多く、
お気に入りの作品をみつけて一緒に写真撮影も行いました♪
一通り見た後は、作品の制作過程を映像でみました。
最後はもう一度映像で作られていた作品を見に行き、
最初は見つけられなかった隠れた動物などをみつけることができ
再度盛り上がりました! 続きを読む

レクリエーションデー

【※明日はキリン堂宝持店さん店舗前にて販売をする予定でした中止になりました。
ご了承ください。】

19日土曜日はレクリエーションデーでした。
最初は寒さで固まっている身体をほぐすために、ストレッチから始まりました。
ラジオ体操や腰痛体操を行い、身体が温まったところで
それぞれのチームに分かれて行動です。
今回は利用者さんの声にお応えして、買い物チームとカラオケチームに分かれました。
カラオケでは一人3~4曲熱唱!
ちょっとした音響のトラブルもありましたが…。
店舗が早い難し曲に挑戦する人、おなじみの曲を歌う人、
歌うより本人出演の画面をじっと見る人、、、
みなさん好きなようにカラオケを楽しんでいました。
久々のカラオケでストレス発散もできたのか、
帰りには満面の笑みを見ることができました♪
買い物チームは休日に食べるお菓子を買ったり、 続きを読む

クリスマス会(午後)

お昼ご飯とクリスマスケーキを食べた後は、
イオン東大阪のサンタさんがプレゼントを持って登場!
加湿器やお菓子をプレゼントとしていただきました♪
毎年来ていただきありがとうございます。
そのあとはお楽しみのビンゴ大会です!!!
例年はくじ引きで当園からのプレゼントを当てていましたが、
今年はビンゴ大会で1位から順に豪華賞品が当たる形式に変更しました。
職員が次々と数字を言う中、どんどんリーチになる人もいれば
何故だか全く当たらない人も…。
リーチがたくさんあるのにビンゴにならない人も多数!
景品はもちろん全員にありますので、
最後はみんながどんな景品だったのか見せあいをしていました。
欲しいものが当たった利用者さんもいたようで、
最後は利用者さんの笑顔が溢れていました♪
クリスマス会が終わってからあと少しで利用者さんも仕事納めとなります。
残りわずかですが頑張りましょう! 続きを読む

クリスマス会(午前)

今月の第3土曜日はクリスマス会を開催しました!
毎月第1土曜日、第3土曜日はレクリエーションデーとしていますが、
その中でもクリスマス会は利用者さんが楽しみにしている行事の1つです。
この日は特別な日♪
なので今年は例年より豪華なお昼ご飯でした。
大人気のからあげやエビフライなどの盛り合わせにバラ寿司。
デザートにはクリスマスケーキも用意してあります。

チーム対抗のゲームや個人戦のビンゴ大会があり、
最後は東大阪のイオンのサンタさんが全員にプレゼントを持ってきてくれました。
良い景品をもらうために頑張ったゲームも
今年は利用者さんと一緒に何をするかを決めました。
毎年恒例となっているチームごとの出し物は
「人前に立つのは恥ずかしいからイヤ。」との声が多く、
全員が楽しめるクリスマス会にするために無しにしました。
今までしたゲームでも、どこかで見たゲームでも、考えたゲームでも、
意見をたくさん出してもらい職員が検討してゲームを3つに厳選! 続きを読む

旅行2日目

1泊旅行最終日は、ホテルからバスに乗り込み移動です。
30分程バスに揺られ、途中雨が降ることもありましたが
目的地の名古屋港水族館に到着する頃には雨はほとんど降っていませんでした。
水量が日本一ともいわれている、この水族館では
入館してすぐ目の前にはイルカやシャチの大きな水槽を見ることができます。
イワシの大群やクラゲ、ペンギンなど一通り見た後は
メインのイルカショーを間近で見学いました。
旅行や遠足で何度も水族館へは行ったことがある利用者さんですが、
あんなに大きなプールで行われるショーを見るのは初めてです。
何頭ものイルカがジャンプをしたり、
可愛らしい芸をするのをくぎ付けになって見ていました。
大興奮のショーを見て、その場でお昼ご飯を食べる事ができます。
車イスの利用者さんや足の不自由な人にも負担が少なく、
ゆっくりと楽しめる水族館でした。
たくさん歩いて、朝のバイキングからめいっぱい食べたからか
帰路の車内ではぐっすりと寝ている利用者さんばかりで、
充実した旅行になったのではないかと思います。