クリスマス会②

クリスマス会②

ゲームは午前中に終了し、全力で楽しんだ利用者さんはお腹がすいたようです!
利用者さんの大好物のカレー、サラダ、フライドチキンを用意しました。
せっかくのクリスマス会なので、昼食もお腹いっぱい食べてもらおうとカレーのおかわり分も容易しました。
「ケーキがあるから♪」とおかわりは我慢する利用者さん、「お昼ご飯はお腹いっぱい食べたい!」という利用者さんもいて、各々で午後に向けてのコンディションを整えていました!

13時からは東大阪イオンの方がプレゼントを持って来てくれました!
施設へのプレゼントと利用者さんへのプレゼントです。
利用者さんが「作業中に床が冷たくて寒い」という声があったので以前マットを購入しましたが、今回は大き目のマットをプレゼントしてもらいました♪
続きを読む

クリスマス会

21日(土)はレクリエーションデーでクリスマス会を開催しました!
午前中はチームごとに豪華景品を狙って、ゲームで競いました。
今年は初挑戦のゲームとして「ジェスチャーゲーム」、「どんだけ持てるでSHOW」数年ぶりの復活「ピン球飛ばしゲーム」、毎年恒例の「犯人は誰だ!?」。

ジェスチャーゲームではグループの職員がお題に沿ってジェスチャーをし、
それを自分のチームで当てるゲームです。
絶対に有り得ないことや、実際のできごとを面白くしたり、利用者さんに楽しんでもらえるように考えました。
職員は必死にジェスチャーをしても中々伝わらずに苦戦するチームもあれば、
すんなりと伝わるチームもあったりと、楽しめるゲームでした。
続きを読む

大掃除

年末に向け施設内も大掃除に取り組んでいます。
カーテンを取り外して洗濯、窓拭き、拭き掃除、施設敷地内の除草作業、
普段の掃除では手が届かない場所を隅々までしました。
1年分の汚れにびっくりしつつも、綺麗になるようにと丁寧に掃除をしてくれていました。
焼き菓子工房を担当している利用者さんは、工房内の掃除も担ってくれていました。
衛生面が非常に大切な工房は、作業終わりにいつも丁寧に掃除をしています。
しかし「大掃除をしてもっと綺麗にしたい!」という綺麗好きな利用者さんが
職員と一緒に掃除をしていました。
施設内も断捨離をし、いつも以上にすっきりした施設内になりました。
これで良い新年を迎えられそうです♪

 

ふれあいのつどい

前回のレクリエーションは東大阪アリーナで行われた
「ふれあいのつどい」に参加させていただきました。
パウンドケーキと手芸製品、バザー品の販売を外の出店ブースで行い、
利用者さんにも交代で販売員として立ってもらいました。
周りにはたくさんの事業所さんも出店していたり、ステージ発表があったりと
いつもとは違う雰囲気の中で大きな声で集客をしてくれていました。
アリーナ体育館の中ではゲームコーナーやワークショップがたくさんあり、
お菓子の景品ほしさに全部回る利用者さん、普段はできない点字や白杖体験をする利用者さん、
決して長い時間ではありませんでした、気分転換として楽しんでもらえたのではないでしょうか♪
載せきれない写真はTwitter(@sanwafukushikai)に載せていますので、ぜひご覧ください!
Twitterはこちらから!

 

 

お手伝いさせていただいています。

布施若草園とワークセンターよつばでは例年、お盆の期間は内職が止まってしまいます。
その時に「もし内職が余っていたら何か手伝わせてほしい。」と声をかけさせていただき、快く引き受けてくださった事業所さんがいました。
そこから数回内職をいただいていて、前回は3色のマーカーを袋詰めする作業でした。
向きを揃えたり、汚れがないか確認し、袋に入れて行きます。
初めての作業ですが多くの利用者さんが取り組むことができていました!
いつも取り組んでいる作業とは違うので、気分転換になっている様子も見受けられました。
内職は単純作業が多いので、集中力が切れてしまったり飽きてしまう利用者さんもいらっしゃいます。
そんな時は作業の内容を代えてみたり、一緒に会話をして続けてみたりと工夫をしていますが、
大きく作業が変わると利用者さんが取り組んでいる雰囲気も少し違ってみえました。
現在は元々取り組んでいた内職が順調に届くようになり、いつもの作業に戻っています。
なので販売や授産製品の準備、マンション掃除にも取り組んでもらい、気分転換しながら作業に取り組んでもらえるように工夫していきます!

 

NPO法人 三和福祉会
布施若草園(法人本部)

就労継続支援B型 布施若草園(法人本部)
〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪4-7-47
(近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車 徒歩約15分)

TEL : 06-6723-5757
FAX : 06-6736-5501