お勧め商品

お勧め商品

販売員として立ってもらった利用者さんにお勧めの商品を選んでもらいました!
この日立ってくれた利用者さんは、がま口と手編みのがま口ポーチがお勧めなようです。
「柄が豊富で可愛い柄も多く、手に取ってくれるお客さんも多くて人気な商品だと思うから。」と理由を教えてくれました。
がま口(500円)は老若男女に使っていただける商品で、人気が上がってきているものの1つです。
手編みのがま口ポーチ(1000円)は、1つ1つ手編みで丁寧に制作しています。
ボランティアさんとの共同制作でもあるため、予約などは承っておりません。
最近は会社のノベルティとして、当施設の商品を使っていただく機会もあります。
ティッシュケースが人気ですが、がま口やくるみボタン等もございますので、
機会がありましたら是非ご検討ください!

次回の販売は19日(水)に大阪国際交流センターにて、授産製品の販売会がございます。
イベント参加者さん以外の方も販売会場には入れますので、お近くの方はぜひお越しください♪

 

福祉体験学習

当福祉会の前理事長 田中 米男氏(76歳)が精力的な活動に取り組んでおられます。東大阪市内の各小学校の児童にパラリンピックで採用されるスポーツ ボッチャを通じて、障がい者と健常者の相互理解を深めようと連日巡っておられます。2月4日市内弥刀小学校に於いて、講師役の田中さんを取材しました。17歳で機械に巻き込まれ、左手ひじ上部分から切断された田中さん。事故当時の世間の好奇な目にも耐えながら、独自の負けん気と明るい性格で、これまで自身を磨いてこられました。そして自身の体験を福祉学習に繋げようとされている氏には、頭が下がる思いです。東大阪市立障害児者支援センターの職員レピラの岡林氏のサポートの下、ボッチャのルール説明がされました。この日講習に参加した6年生の子供達の中には、説明をつまらなさそうに聞いていた子供達も、いざチーム対抗でゲームを始めると一球ごとに一喜一憂する場面が見られました。子供達と一緒に遊びゲームを盛り上げる田中さんを見ていると、生き生きされている表情に暗さなど微塵もありません。 続きを読む

市役所販売

5日(水)~7日(金)まで、東大阪市役所の1階にて
10時~15時まで授産製品の販売会を行います。

布施若草園からはパウンドケーキと手芸製品の販売をします。
大人気のエコざいすは7個販売予定ですが、市役所販売では毎回完売している商品!!
展示しきれないかと思いますので、お気軽にお声がけください♪
手芸製品も色違いや柄違いなどもご用意しております。
是非一度手に取ってご覧ください!

完売商品など出店場所が決まりましたら、随時Twitter更新しますのでご覧ください♪

いつもありがとうございます。

今日で年内の就Bの開所が終わりました。
2016年6月から始めたこのブログは約140以上の記事を公開しました。
更新頻度は決して多くありませんでしたが、
来年はより多くの記事を公開できるように頑張りたいと思います!
ホームページを見て利用者さんの募集問い合わせをしてくださった方もいました。
利用者さんが増えてより活気のある施設になるよう、利用者さんの工賃が少しでもUPできるよう、
少しでも多くの方に見ていただけるように、来年も少しずつ更新していきます。
過去のブログも見ることができますので、気になった記事がありましたら是非ご覧ください。
来年もよろしくお願い致します。

年末年始のお知らせ

当法人が運営する就労継続支援B型「布施若草園」「ワークセンターよつば」は
12月28日(土)~1月5日(日)まで冬期休暇です。
お電話やメールには対応できませんのでご了承ください。

NPO法人 三和福祉会
布施若草園(法人本部)

就労継続支援B型 布施若草園(法人本部)
〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪4-7-47
(近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車 徒歩約15分)

TEL : 06-6723-5757
FAX : 06-6736-5501