12月17日~クリスマス会~

12月17日~クリスマス会~


今年も当園の
クリスマス会が盛大に開催されました!
午前中のゲーム大会では班ごとに分かれて得点を競う形式です。
1位~3位と順位がつき、景品もランク付けされます。
今年も地獄のようなゲームで班から選抜された利用者さんがゲームに挑みます!
今年のゲーム内容は
宝探し、犯人は誰だ!?、アメ食い、
顔面パンスト引っ張り合戦
等々
歓声大爆笑に包まれ、園内は修羅場と化しました。
午後からは東大阪イオンの社員さんがプレゼントを携え、
サンタの恰好で来園してくれました。
また昨年と同じ河内音頭の河内家竜丸一座
伝統芸の南京玉すだれを披露してくださいました。

続きを読む

近江八幡旅行記(2日目)                              ~ブルーメの丘はロマンチックがいっぱい♡~


前回に引き続き、1泊旅行の2日目の様子をご紹介します!

2日目の朝、ホテルの朝食はバイキング形式です。
まあ一応食べ放題なんですけど…
そこまで食べるか!!
というぐらい席を立っておかわりする強者達。
食べられるだけ食べるのは元気がいい証拠です。
チェックアウト後、一行を乗せたバスはブルーメの丘へ向かいました。
の田舎風の街並みを再現した風景は素晴らしく、
ガーデニングの花々が優しく迎えてくれました。
コスモス畑の奥には牧草地があり羊が戯れ、
続きを読む

近江八幡旅行記(1日目)                          ~歩きっぱなしの1日目~


10月20日(木)・21日(金)に1泊旅行
へ行ってきました。
その時の様子をご紹介します!

遊歩100選に選ばれた近江八幡市内に着いて最初の目的地は、
八幡掘りや新町通りと呼ばれる場所です。
バスを降りてから八幡掘りまで少し距離がありました。
最初はみんなで歩いていたものの…
普段からよく歩いている人と歩く機会が少ない人達との距離は開くばかり!
後ろを歩く人達からは「なんであんなに歩くの早いの!?」
「はぁ…疲れた…。」
という声が早速聞こえてきました。
堀沿いには豪商たちの土蔵や旧家が立ち並んでいましただ、
足元が石畳で不安定だったためか、
続きを読む

でっかいブドウとったどー!!

さる9月3日、利用者さん数名はガイドヘルパーを利用して、
柏原市堅下の
ぶどう園にぶどう狩りに行ってきました。
車イスで移動する利用者さんはどうしても段差や階段・急こう配等で
行動が制限されていまします。
そこで比較的フラットなぶどう園に争点を絞り探したところ、
道路からすぐ車イスでも入れるぶどう園をみつけました!
初めて見るぶどうの群集、たわわに実ったぶどうを見て感嘆の声が上がりました。
中には朝の情報番組でリポーターがぶどうを一口食べて、
食レポする「あれ」をしてみたいという人も…
車イスから座ったまま手を伸ばすと、ぶどうの感触を感じとることができ、
自分でハサミを入れ採集できたのでGOODな体験です!!

続きを読む

この暑いのにBBQってか?

毎月第3土曜日は、レクリエーションデイです!
毎月盛りだくさんの企画を考えて、
利用者さんと職員とが和気あいあいと楽しむ日となっています。
今月はある利用者さんの「肉が食べたい!!」というリクエストにお応えして
屋外(園敷地内)で肉を焼き、職員が部屋に持って運ぶというもの。
リクエストした利用者さんは涼しい顔をして、人一倍肉を頬張っていました!
「肉を焼く職員の身になってもみろ!(怒)」と
心では思っても、それは言えません。
お腹いっぱい食べ、横になってうなっていました。
牛になれーーーー!!!!!!
続きを読む