自転車の回収

自転車の回収

当法人の就労継続支援B型は、内職や役務、授産製品の製造販売を行っていますが、
他の作業所では内職や授産製品の販売以外にもたくさんの種類の作業に取り組んでいます。
福祉作業所を探すときは立地はもちろんですが、作業内容も重要ではないでしょうか。
例えば、似顔絵入りの名刺作成、古紙回収、洗車作業、農業など多種多様な作業があります。
先日、当施設で不要になった自転車2台を「社会福祉法人青山会 とうふく東テック」さんに引き取っていただきました!
こちらの作業所では、自転車の回収や解体を行っています。
先日ご連絡をすると職員さん、利用者さんが自転車の引取に来ていただけました。
重たい自転車も二人一組で軽々と乗せ、
利用者さんはやはり手馴れているようでスッとトラックの荷台に乗り、
上げられた自転車を受け取っていました。 続きを読む

今年の遠足は、、、

遠足の記事更新が遅くなりましたが…
春の恒例行事といえば遠足です!!!
BBQをしたり動物園や植物園に行ったりするのが定番でしたが
今年は利用者さんの要望が多かった
「ユニバーサル・スタジオ ジャパン」に行ってきました~♪
人数の関係から2班に分かれました。。
「何年も前に行ったことあるよ~」、「ずっと前に園の遠足で来た!」
という利用者さんもいらっしゃいましたが、
「初めてだから楽しみ!!」という利用者さんが多くいらっしゃいました。
車イス利用者にはサポートパスがあり、優先的に移動ができるようにしてもらえます。
このパスの手続きには多少の時間を要しましたが、
待っている間はキャストの方が利用者さんへ話しかけて楽しませてくれていました。
園内はとても広いので、運動不足な利用者さんにとって移動は大変な様子でしたが、
余程楽しかったのか、普段は足が痛くて長距離は車イス移動をする利用者さんも
自分の足でしっかりと歩いていました。
歩いているだけでも普段とは全く違う世界を見ることができ、
恥ずかしがりやな利用者さんも積極的に「写真とって!」と笑顔いっぱいでした♪
最後のお土産を買う場面では、たくさんの商品に「何を買っていいのか、、、。」と
戸惑っている利用者さんもいらっしゃいました。
悩んで悩んで、最後には自分の好きなキャラクターのハンカチや、コップ、
ご家族に渡すお菓子を無事に購入して終えることができました。
帰りの車内では「また行きた~い!!!」とい声が多くありましたが
やはり疲れたようでグッスリ寝ていました。

 

焼き菓子工房

布施若草園施設横には「焼き菓子工房」があります。
週2~3回程度、パウンドケーキの製造を行っています。
職員1名、利用者1名で取り組むことが多いですが、
忙しいときは利用者2名で取り組むこともあります。
最初はできなかった作業が少しずつできるようになり、
利用者さん本人も自分の変化に気付けているようです。
そのため目標も設定しやすいのか、「〇〇〇ができるようになりたい!」と
作業意欲が高まり効率UPにもつながります。
最近は毎週のように販売があったり、予約注文が入ったりと大忙しな様子です。
当法人からのお歳暮・お中元などにも使用しております。
普段の販売会では1個売り(120円・130円)ですが、 続きを読む

こんなお仕事にも取り組んでいます!

今日は年に3回ほど取り組んでいる作業をご紹介します。
当施設は近隣マンションの掃除を役務として取り組んでいますが、
実は掃除のお仕事は他にも行っています。
東大阪市内にあるリンガーハット東大阪西堤店様の店舗周辺の除草作業です。
指定された月にお伺いし、店舗の営業開始時間までに作業を終えます。
除草作業なのでしゃがんで作業をします。
足や腰が痛くなることもありますが、自分で出来る範囲で取り組んでもらっています。
看板の下や道沿いは勿論ですが、側溝の中もしっかりチェックします。
大きな雑草は力自慢の男性利用者がしたり、
細かいところは几帳面な利用者さんが取り組んだりと
利用者さんの長所を生かして取り組めているのではないでしょうか。
最後は職員が最終見回りです!
ゴミもしっかり拾い、ゴミや雑草がたくさん入った大きなゴミ袋が何袋もできます!
慣れない作業に苦戦しながらも、掃除を終えると達成感があります!
次は梅雨明け頃にお伺いする予定です♪

お花見

今月の第1土曜日は八戸ノ里公園でお花見をしてきました♪
当日は快晴で気温もちょうど良くお花見日和でした。
朝から場所取りに行き、日中はバトミントンやキャッチボールをしたり
写真を撮ったりと自由に好きなことをしてもらいました。
普段は人前に立たない利用者さんもみんなと一緒に遊んだりと、
いつもとは違う一面を見ることもできました。
全員で桜の木の下での昼食です。
いつも食べているご飯、いつもと同じメンバーでも
青空に映える桜の元で食べるご飯は格別です♪
お昼過ぎからは園内でゆっくりする人や散歩に行く人に分かれました。
いつもの道も桜が咲いているのを見ると少しわくわくした気持ちになりますね。
桜も利用者さんの笑顔も満開な1日でした!!

 

NPO法人 三和福祉会
布施若草園(法人本部)

就労継続支援B型 布施若草園(法人本部)
〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪4-7-47
(近鉄奈良線 八戸ノ里駅下車 徒歩約15分)

TEL : 06-6723-5757
FAX : 06-6736-5501